珈琲時間

面白い小説、漫画、映画、音楽を紹介するブログです。

男女の日常:向田邦子の世界に浸る

皆さん、こんにちは。

今月は週に一度、飲み会がありまして、夜の街に出撃してます。街は、もう普通に人出も多く、飲み屋も盛況ですね。遅い電車も、程よく混み合っていて、割と普通の日常に戻りつつあるのを実感します。

 

【思い出トランプ】向田邦子作のショートストーリー

 

 

  • オススメ度;★★★★

  • 再読度;★★★★

 

  • 作品概要

  1. ジャンル;短編小説
  2. 作者紹介 ;向田 邦子(むこうだ くにこ、1929年〜1981年)。週刊誌のトップ屋時代は幸田 邦子名義で執筆していた。ホームドラマ作品の脚本家として現在も知名度は高く、「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」「阿修羅のごとく」といった人気作品を数多く送り出した。1970年代には倉本聰山田太一と並んで「シナリオライター御三家」と呼ばれた。
  3. 受賞歴;1980年、「思い出トランプ」収録の「花の名前」「かわうそ」「犬小屋」で第83回直木賞を受賞。1982年、第33回放送文化賞を受賞

 

  • あらすじ

浮気の相手であった部下の結婚式に、妻と出席する男。おきゃんで、かわうそのような残忍さを持つ人妻。毒牙を心に抱くエリートサラリーマン。やむを得ない事故で、子どもの指を切ってしまった母親など―日常生活の中で、誰もがひとつやふたつは持っている弱さや、狡さ、後ろめたさを、人間の愛しさとして捉えた13編。直木賞受賞作「花の名前」「犬小屋」「かわうそ」を収録。かわうそ、だらだら坂、はめ殺し窓、三枚肉、マンハッタン、犬小屋、男眉、大根の月、りんごの皮、酸っぱい家族、耳、花の名前、ダウト、収録。

 

  • おすすめ

日常生活の中で、誰もが持っている弱さや、狡さ、後ろめたさを人間の愛しさとして捉えた13編を収録。短編ですが、読みやすく面白いです。シナリオライターゆえか、どれもホームドラマになりそうな出来栄えです。

 
  1. 冒頭の「かわうそ」は夫婦のお話なのですが、長く暮らすと色々とあるんだなーと痛感です。
  2. 大人の男女、夫婦のお話が中心で、読み進むと、「それある」「それわかる」が散りばめられています。
  3. 昭和の良き時代の日常の一コマを、淡々と切り取った作品群ですね。テレブドラマが得意だったのがよく分かります。

  

 

  • 和食器のお店~13-Tableware

和食器のお店「13-Tableware」〜手作りの和食器のよさ、青色の魅力「楢岡焼き」

 

ilporto.base.shop