珈琲時間

面白い小説、漫画、映画、音楽を紹介するブログです。

【歩くひと】フランス文化勲章シュヴァリエ受章の漫画家「谷口ジロー氏」が、世界に発見されることになった名作

皆さん、こんにちは。

私の実家ではクマの目撃情報が、もはや日常化してきてるようです。病院に入ったり、スーパーに入ったりと、そんなところにもクマが出るのと驚きです。寒い冬は冬眠するではなかったかと思うのですが、環境の変化なのでしょうか。

 

【歩くひと】フランス文化勲章シュヴァリエ受章の漫画家「谷口ジロー氏」が、世界に発見されることになった名作

 

 

 

 

  • オススメ度;★★★★★
  • 再読度;★★★★★

  • 1990年から1991年まで『コミックモーニングパーティー増刊』で連載したのに加え、フランスの書誌で書き下ろしの新作を2篇発表。フランス語など西欧諸国の言語でも出版、2020年にはテレビドラマ化された。漫画というよりも画集とかイラスト集に近いですかね。

 

  • 作品概要

  1. ジャンル;漫画
  2. 作者紹介 ;谷口ジロー 鳥取県出身。鳥取商業高校を卒業後に京都の繊維会社に就職したが、漫画家を目指して1966年に上京、石川球太のアシスタントとなり漫画の技術を学ぶ。1971年に「嗄れた部屋」(「週刊ヤングコミック」)でデビュー。その後、上村一夫のアシスタントを経て独立。以後、関川夏央漫画原作者と組み、青年向け漫画においてハードボイルドや動物もの、冒険、格闘、文芸、SFと多彩な分野の作品を手がける。第37回小学館漫画賞審査員特別賞(犬を飼う)、第12回日本漫画か協会賞優秀賞(坊っちゃんの時代)、2011年フランス政府芸術文化勲章シュヴァリエ章。

 

  • あらすじ

淡々と歩きながら、ときおり描かれる破綻に強烈に惹かれる。とつぜん降り始める雪。激しい夕立。しのびこんだプールに飛び込む裸体。散った桜の花の絨毯(じゅうたん)の上で現れた女人の記憶……日常のなかのひそやかな揺らぎが、ぱっくりと世界を割ってみせる。夜のまちを徘徊し、見知らぬ屋上で「歩くひと」が咆哮するとき、読者は、あらゆるしがらみが剝がれ落ちる感覚を共有するのだ。

 

  • おすすめ

これといって派手な出来事やおかしな事件が起こるわけでもない。登場人物は、どこかで以前にすれ違ったことのあるような、眼鏡をかけた平凡な様子の男。気の向くまま、まちに溶け込んであっちへふらり、こっちへふらり、ひとり淡々と歩く。けれど、歩を進めれば空気の匂いが変わり、風景が変わり、目の前に現れる人間も建物も自然も変わる。セリフも少ないのですが、内容も本のつくりも素晴らしく良い作品です。

 

  1. 1冊の漫画の値段としては高いと思いつつも届いてみて納得。ハードカバーの大判サイズ、画集のように折り目をつけずに全びらき出来、上質な紙でカラーページもモノクロページも細かい線一本一本まで堪能できます。
  2. ホッコリしたい時、眺めているだけで心のデトックス効果がありそうです。
  3. 本をほぼ180度水平に開くことができるようになっているいます。従来の無線綴じでは見づらくなってしまっていた、本のノドの部分まできちんと開いて鑑賞できるようになっており、見開きの一枚絵など、しっかりと絵を堪能できる仕組みですね。

 

  • あわせてみたい フランスで映画化もされた「遥かな町へ

 

 

  • 和食器のお店~13-Tableware

和食器のお店「13-Tableware」〜手作りの和食器のよさ、青色の魅力「楢岡焼き」

ilporto.base.shop

 

newmoon13.hatenablog.jp

【スター・ウォーズ/フォースの覚醒】新たな登場人物で描かれる「スター・ウォーズ ネクスト・ジェネレーション」

皆さん、こんにちは。

金曜日ですね、今日の居酒屋メニューです。

・豚フィレと玉ねぎのクミンソテー

・シシャモのホイル焼き

・ぶりの塩焼き

・おくらのおひたし

栃尾揚げの煮びたし

・赤ワイン

 

スター・ウォーズ/フォースの覚醒】新たな登場人物で描かれる「スター・ウォーズ ネクスト・ジェネレーション」

 

 

 

  •  お薦め;★★★★
  • リピート鑑賞;★★★★
  • 新たな登場人物で描かれる「スター・ウォーズ ネクスト・ジェネレーション」

 

作品概要 

  1. ジャンル;SF
  2. 監督;J・J・エイブラムス
  3. CAST;    デイジー・リドリージョン・ボイエガオスカー・アイザックアダム・ドライバーハリソン・フォードキャリー・フィッシャーマーク・ハミル
  4. トリビアダニエル・クレイグの演じたストームトルーパーの「FN-1824」は、クレイグの著名な役であるジェームズ・ボンドにちなんで本シリーズのファンから「JB-007」と名付けられた。

 

おすすめ

ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズが配給。劇場版スター・ウォーズの第7作で、新しい3部作シークエル・トリロジーの第1弾、新たなキャラ含めて楽しめるキャラが満載です。

 

・ファンにはたまらないオマージュ的なシーン、新しいキャラクターまで、楽しめますね。

・レイやフィンのような新キャラは、白人女性や黒人男性など今まで以上に多様性あふれてますね。

・ソロが死んだり、ルークが出てきたり、と懐かしのキャラクターはいいのですが、ちょっと今更な感じもありますかね、エピソード6で完結だと思ってます。

 

あらすじ 

砂漠の惑星で家族を待ち続けている孤独な女性レイは、謎のドロイドBB-8と、ストームトルーパーの脱走兵フィンと出会い運命が一変する。一方、十字型のライトセーバーを操るカイロ・レン率いる帝国軍の残党であるファースト・オーダーは、 消えたとされる最後のジェダイルーク・スカイウォーカーの行方を追っていた。ハン・ソロ、チューバッカ、R2-D2C-3POら不朽のキャラクターたちも登場し、フォースを巡る<新たなる伝説>が幕を開ける。

 

あわせて観たい 大団円「スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」

 

 

 

和食器のお店~13-Tableware

和食器のお店「13-Tableware」〜手作りの和食器のよさ、青色の魅力「楢岡焼き」

ilporto.base.shop

 

newmoon13.hatenablog.jp

【ジョン・バティステ】第64回グラミー賞では、史上3位となる11部門にノミネートされ、「アルバム・オブ・ザ・イヤー」を含む最多5部門を受賞

皆さん、こんにちは。

お正月やすみがあってからの三連休と、たっぷり休んだせいか、朝起きるのが辛いです。最近は朝も暗いことが多いので余計に辛いですね。子供のころ、雪が降ると朝は暗くて寒くて、起きるのが辛くて、ぐずぐずしながら雪道を学校に急いだのが奇跡のようです。

 

【ジョン・バティステ】第64回グラミー賞では、史上3位となる11部門にノミネートされ、「アルバム・オブ・ザ・イヤー」を含む最多5部門を受賞、多才な人が奏でる新しいジャズ+R&B

 

 

 

 

  • オススメ度;★★★
  • よく聴きます度;★★★

第64回グラミー賞では、史上3位となる11部門にノミネートされ、「アルバム・オブ・ザ・イヤー」を含む最多5部門を受賞した。多才な人が奏でる新しいジャズ+R&B

 

  • アーティスト概要

  1. ジャンル;ジャズ
  2. プロフィール;ジョン・バティステ(Jonathan Michael "Jon" Batiste、1986年生まれ、アメリカ出身)。アメリカの人気TV番組『ザ・レイト・ショー・ウィズ・スティーヴン・コルベア』の音楽ディレクター兼ハウスバンドのリーダーそしてテレビのパーソナリティ。定期的に自身のバンドのツアーやアトランティックの音楽監督およびハーレムの国立ジャズ博物館のクリエイティブディレクターも務める。

 

  • リコメンド

シンガー・ソング・ライター、ピアニスト、バンド・リーダー、作曲家、音楽プロデューサー、俳優など様々な肩書を持ち、NYをベースにマルチに活躍。第64回グラミー賞では、史上3位となる11部門にノミネートされ、「アルバム・オブ・ザ・イヤー」を含む最多5部門を受賞した。多才な人が奏でる新しいジャズ+R&Bでしょうか。

 

  • 代表的なアルバム

 

  1. We Are  ★よく聴きます

  2. World Music Radio 
  3. Soul: Original Motion Picture Soundtrack

 

  • 代表的なシングル

フリーダム

フリーダム

  • ジョン・バティステ
  • R&B/ソウル
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

  1. We Are. ★よく聴きます
  2. Freedom ★よく聴きます
  3.  It's All Right 
  4. I Need You
  5. Cry

 

  •  エピソード

ジュリアード音楽院修士課程を修了、TVパーソナリティーや教育者、NYハーレムにある国際ジャズ博物館のアート・ディレクターとしての顔を持つ多方面で活躍の人物で、米国「フォーブス」誌の名物企画「世界を変える30歳未満の30人」にも選出。

 

  • あわせて聴きたい サントラにも参加「ソウルフル・ワールド オリジナル・サウンドトラック 」

 

  • 和食器のお店~13-Tableware

和食器のお店「13-Tableware」〜手作りの和食器のよさ、青色の魅力「楢岡焼き」

 

ilporto.base.shop

 

newmoon13.hatenablog.jp

【板上に咲く】世界的に知られる日本の板画家・棟方志功を、妻のチヤの視点で描いたアート小説

皆さん、こんにちは。

正月明けの仕事、やっと終わる金曜日、本日の居酒屋メニューは。

手羽先とレンコン、ひよこ豆のトマト煮

スルメイカのホイル焼き

・キムチ冷奴

・山芋とオクラのソテー

・赤ワイン

 

【板上に咲く】世界的に知られる日本の板画家・棟方志功を、妻のチヤの視点で描いたアート小説

 

 

 

  • オススメ度;★★★★
  • 再読度;★★★★

  • 世界的に知られる日本の板画家・棟方志功を、妻のチヤの視点で描いたアート小説。

 

  • 作品概要

  1. ジャンル;アート小説
  2. 作者紹介;原田 マハ(はらだ まは、女性、1962年生まれ、東京都出身)。馬里邑美術館、伊藤忠商事、森ビル森美術館設立準備室、ニューヨーク近代美術館に勤務後、2002年にフリーのキュレーターとして独立。2003年にカルチャーライターとして執筆活動を開始し、2005年には共著で「ソウルジョブ」上梓。そして同年、「カフーを待ちわびて」で第1回日本ラブストーリー大賞を受賞、特典として映画化される。mahaの名でケータイ小説も執筆する。キュレーターの経歴とも相まって、美術を題材とした作品が多い。

 

  • あらすじ

「ワぁ、ゴッホになるッ!」1924年、画家への憧れを胸に青森から上京した棟方志功。しかし、絵を教えてくれる師もおらず、材料を買うお金もなく、弱視のせいでモデルの身体の線を捉えることが難しい棟方は、帝展に出品するも落選続きの日々を送っていた。やがて、木版画こそが自分にとっての革命の引き金になると信じ、油絵をやめ版画に注力することに。

 

  • おすすめ

40余年夫を支え墨を磨り続けてきた妻チヤの目線で語られる、棟方の試練と栄光。国境、時代、人種を超え、今なお世界中で愛される棟方志功の真実に迫る、感動のアート小説。登場人物がみな良き人物で心温まる物語です。

 

  1. 棟方志功の事をさほど知らなかったので、非常に面白く読めました。生きる事に純粋で真っ直ぐで、棟方志功の作品を見たくなりますね。
  2. 太陽の棟方志功をひまわりの奥さんが追い続けて行く。ハラハラの連続ですが、ハッピーエンドで良かったです。
  3. 世界に誇る日本人芸術家かと思います、もっと世間に知れ渡って然るべき人なですね。

 

  • あわせてみたい こちらも面白い「楽園のカンヴァス」

 

 

  • 和食器のお店~13-Tableware

和食器のお店「13-Tableware」〜手作りの和食器のよさ、青色の魅力「楢岡焼き」

ilporto.base.shop

 

newmoon13.hatenablog.jp

【デューン 砂の惑星 PART2】第94回アカデミー賞で6部門に輝いたSFアドベンチャー大作「DUNE デューン 砂の惑星」の続編

皆さん、こんにちは。

ちょっと仕事が暇になったので、観葉植物の手入れをはじめました。まずは本日は2種類のアガベの葉を綺麗にするべく、濡らしたキッチンペーパーで葉を拭きます、汚れがどんどん取れて綺麗な緑の葉に復活、アガベ硬質なフォルムにうっとりです。

 

デューン 砂の惑星 PART2】第94回アカデミー賞で6部門に輝いたSFアドベンチャー大作「DUNE デューン 砂の惑星」の続編

 

 

 

 

  •  お薦め;★★★★
  • リピート鑑賞;★★★★
  • 1秒たりとも、面白くない場面がない。クリストファー・ノーランも称賛、2時間46分、全瞬間が素晴らしい“傑作

 

作品概要 

  1. ジャンル;SF
  2. 監督;ドゥニ・ヴィルヌーヴ
  3. CAST;ティモシー・シャラメレベッカ・ファーガソンジョシュ・ブローリン、オースティン・バトラー
  4. トリビア;前回のアカデミー賞ドゥニ・ヴィルヌーヴが監督賞にノミネートされなかったことを受け、ガーニイ・ハレック役のジョシュ・ブローリンは「もし今回も再び同じことが起きれば、私は俳優をやめる」と語った。

 

おすすめ

「メッセージ」「ブレードランナー2049」のドゥニ・ビルヌーブ監督がフランク・ハーバートSF小説を映画化し、第94回アカデミー賞で6部門に輝いたSFアドベンチャー大作「DUNE デューン 砂の惑星」の続編。映像美と世界観にどっぷりと浸れます。

 

・映像の美しさと音(音楽のみならず、鼓動、振動、大地の音、息づかい全て)が素晴らしかったですね。

・2時間45分ほどでしたが、あっというまでしたね。だれるところ少なく、目を逸らしてしまったら置いてかれるほど展開も早いですね。

・本物の映像を見たかのような生々しさとか迫力、スケール感を味わった気分です。

 

あらすじ 

その惑星を制する者が全宇宙を制すると言われる砂の惑星デューンで繰り広げられたアトレイデス家とハルコンネン家の戦い。ハルコンネン家の陰謀により一族を滅ぼされたアトレイデス家の後継者ポールは、ついに反撃の狼煙を上げる。砂漠の民フレメンのチャニと心を通わせながら、救世主として民を率いていくポールだったが、宿敵ハルコンネン家の次期男爵フェイド=ラウサがデューンの新たな支配者として送り込まれてくる。

 

あわせて観たい PART1「DUNE/デューン 砂の惑星

 

 

和食器のお店~13-Tableware

和食器のお店「13-Tableware」〜手作りの和食器のよさ、青色の魅力「楢岡焼き」

ilporto.base.shop

 

newmoon13.hatenablog.jp