皆さん、こんにちは。
成人してから、4-5年おきに歯に時間とお金がかかる時がやってきます。今回、歯茎が腫れて、噛む時に神経にさわるなー、いやな感じだなと思い歯医者に駆け込みました。診察の結果、歯の根が膿んでおりおり、切開して根の治療行う(でも完治しない)、インプラント、ブリッジのいずれかと言われました。迷った挙句、また同じように痛む、発症するのが嫌なのでインプラントにしようかと思ってます。約30万円!痛い、痛すぎる出費です。
今日の漫画の紹介は「ブラックジャックによろしく」です。
2021.03 今日の漫画|ブラックジャックによろしく
-
作品概要
-
ジャンル;医療漫画
-
著者;佐藤秀峰
-
受賞;2002年第6回文化庁メディア芸術祭漫画部門優秀賞受賞。
-
映像化;2003年にTBS系でドラマ化。主演は妻夫木聡。更に2004年、新春ドラマ特別企画として、「ブラックジャックによろしく〜涙のがん病棟編〜」が放送された。
-
オススメ度;★★★★
-
再読度;★★★★
-
リコメンド;主人公が熱い、一直線!大人の事情が絡む医療現場、患者それぞれの物語と、読み始めると止まらない漫画です。
- 医療漫画の名作
-
あらすじ;
一流の永禄大学附属病院の研修医・斉藤英二郎、月収わずか3万8千円。
同大学医学部卒業から3ヶ月にして、初めて一人で患者を受け持つことになる。
研修医・斉藤は理想とかけ離れた日本の医療の矛盾に苦悩しつつも、懸命に日々を送ります。
循環器内科へと研修を移った斉藤は、不安定狭心症の患者の担当医となります。
斉藤はすぐに手術が必要な事実を隠すように命じられ、患者はそんな斉藤に不信感を抱く。「医者とは何か」この単純で切実な自問から、斉藤の必死の抵抗が始まります。
-
私的な読みどころ;
-
主人公の熱さゆえ、幾つもの壁にぶち当たりますが、乗り越えようともがく様に、ふと我を振り返ります。
-
主人公とぶつかる上司、これが憎らしく描かれてます。仲間たちも個性強く描かれていて、その人間関係が面白いのです
-
それぞれのテーマ、病気が重いです。ただ、病院、医療の現場がリアルに描かれており、未知の世界を知ることになります。
-
あわせて聴きたい スキマスイッチ
-
こちらもおすすめ ビーズクッション