珈琲時間

面白い小説、漫画、映画、音楽を紹介するブログです。

【レイハラカミ】矢野顕子とのデュオが有名な電子音楽家

皆さん、こんにちは。

最近、寝ても寝ても寝たりないのです。平均で6時間〜7時間寝てますが、できれば毎日8時間寝たいのです。田舎に帰ると暇だし、夜も暇だし、たっぷり寝るんですけど、都会暮らしはストレスなのか、何か気になるのか、起きてしまい寝不足になります。

今日の音楽の紹介は「レイハラカミ」です。

 

【レイハラカミ】矢野顕子とのデュオが有名な電子音楽

 

 

  

  •  オススメ度;★★★★
  • よく聴きます度;★★★★

にじぞう」★よく聴きます「まちぶせ 」「きえたこい」★よく聴きます「さようなら 」収録。

 

学生時代(1989年)に制作したものから新曲まで全10曲。待望の新曲"にじぞう"をはじめ、楽譜データを紛失しテープのみしか残っていなかったという"いとぐち"(1997)、学生時代に4トラックMTRで作成したという"さようなら"など全10曲収録。その音色と音楽の持つ独特の「焦らなさ」は今も昔も不変にして普遍。優しい音、幻想的な世界、電子音楽家という表現がぴったりのアーティストです。

 

  • アーティスト概要

  1. ジャンル;エレクトロニカ
  2. プロフィール;レイ・ハラカミ、1970年ー2011年、広島市出身。日本のミュージシャン。1996年、サブライムレコーズからリリースされたKEN ISHIIの変名プロジェクトFlareのリミックスでデビュー。以降、日本化学未来館プラネタリウムでの上映番組中の楽曲(「暗やみの色」として発表)やCM音楽、UAくるり、GREAT3、イルメリなどのプロデュースやリミックスなど数多く手掛けた。矢野顕子からその音楽の特異性を認められ、矢野独断による「世界遺産」の認定を受けている。2007年には矢野顕子レイ・ハラカミによるユニット、yanokamiとしてもデビューした。2011年7月27日19時頃、脳出血のため急死、40歳没。

 

  • 代表的なアルバム 

 

 

 

  1. lust ★よく聴きます
  2. わすれもの ★よく聴きます
  3. 暗やみの色
  4. yanokami ★よく聴きます 仕事中のBGM
  5. 遠くは近い

  

  • 代表的な楽曲


www.youtube.com

 

  1. にじぞう ★よく聴きます
  2. owari no kisetsu
  3. きえたこい 
  4. 気球にのって ★よく聴きます 矢野顕子のボーカルと相性が良い!
  5. David ★よく聴きます

 

  • エピソード

レイ・ハラカミさんは頑固でCDが売れても、デビュー前から住んでいた七条辺りの10畳ほどの長屋を後年も仕事部屋として使い、かたくなに古い機材を使けたそうです。

 

  • あわせて聴きたい 「lust」

 

[lust]

[lust]

  • rings
Amazon

 

  • あわせて観たい 「天然コケコッコー」

 

 

  • 和食器のお店~13-Tableware

和食器のお店「13-Tableware」〜手作りの和食器のよさ、青色の魅力「楢岡焼き」

ilporto.base.shop