珈琲時間

面白い小説、漫画、映画、音楽を紹介するブログです。

推理小説と珈琲のひととき

 

皆さん、こんにちは。

私はとてもメン類が好きです。週の半分以上は何かしらのメン類は口にしてます。思えば、中学生、高校生時代の夜食に母が作る夜食の鍋焼きうどんから、好きになり始めたのでしょうか。ラーメン、そば、うどん、パスタ、ビーフン、パッタイ、カオソイ、どれも好きです。

  • ラーメン→味噌と煮干しが基本好きです。
  • そば→蕎麦屋で食べるそば、立ち食いそば、どれも好きです。蕎麦屋で飲んで、締めで食べるそばも好きです。
  • 焼きそば→ソース焼きそば、かた焼きそば、あんかけ焼きそばが好きです。
  • うどん→味噌煮込みうどん、鍋焼きうどん、ほうとうが好きです。
  • パスタ→ボロネーゼ、クリームパスタが好きです。
  • パッタイ、カオソイ→週末のどちらかはタイ料理のメン類食べてます。
  • ビーフン→ちまきと一緒に食べるの好きです。

日本人だけなんでしょうか、こんなにメン類が好きなのは。

書いていたら、食べたくなってしまいますね。

  

 

【ボーンコレクター】ジェフリー・ディーバーの代表作

 

 

・タイトル;ボーンコレクター

・ジャンル;ミステリー小説

・著者;ジェフリー・ディーバー

・受賞;ネロ・ウルフ賞受賞。1999年週刊文春ミステリーベスト 10で海外部門1位。2000年このミステリーがすごい!海外編第2位。

・映像化;1999年アメリカにて映画化。

・監督;フィリップ・ノイス
・CAST;デンゼル・ワシントンアンジェリーナ・ジョリー、他。

・オススメ度;★★★★

・再読度;★★★★

・おすすめの海外ミステリー

 

  • リコメンド;

大ヒットシリーズの第1作。海外ミステリーは苦手な方でもすんなり楽しめます。最近再読したのですが、ストーリーがテンポよく、伏線の回収もしっかりしてますし、ラストにかけての盛り上がりもあり、夢中で読める良作です。

 

 

  •  あらすじ;

舞台はニューヨークです。

主人公は女性警察官、そして四肢麻痺の元化学捜査官。

主人公は通報を受け、周辺捜索を行います。

そして、地面から突き出た白骨を発見、男性の生き埋め死体を発見します。

残された幾つもの痕跡を解明するべく、警察は四肢麻痺の元化学捜査官へ協力依頼を求めます。

生きる希望を持たない元化学捜査官と、科学捜査の素人の女性警察官の二人組が凶悪な殺人鬼を追い詰めていきます。

 

  • 私的な読みどころ

  1. 主人公の女性警察官が、科学捜査の手ほどきを受けて成長していく過程が面白いです。
  2. 師となる四肢麻痺の化学捜査官、彼がどのように捜査していくか、どんな技術を駆使するのか、その描写が好きです。
  3. 捜査を通して、少しづつ距離を詰めていく二人の間柄がじれったい。

 

今となってはクラシカルなリンカーン・ライムのシリーズ作です。

警察、被害者、犯人視点が入り組み、ストーリーは多重で、どんでん返しもありと、たっぷりと楽しめます。

映画見てませんが、残念ながらシリーズ化さててないですね。

 

珈琲時間にどうぞ。

 

ボーン・コレクター [Blu-ray]

 

和食器のお店「13-Tableware」〜手作りの和食器のよさ、青色の魅力「楢岡焼き」

ilporto.base.shop

[blog:g:8454420450076580050:banner]

[blog:g:6653812171403971647:banner]

[blog:g:11696248318754550864:banner]