珈琲時間

面白い小説、漫画、映画、音楽を紹介するブログです。

【あすなろ白書】1992年、第37回小学館漫画賞受賞、テレビドラマ化された青春恋愛漫画

皆さん、こんにちは。

今週から、在宅時にはニットを着て仕事してます。ニットのホッコリとした暖かさが子供のころから好きなんです。ただ、加齢とともにチクチクするニットだと首のあたりが赤くなるので素材選びは注意してます。

 

あすなろ白書】1992年、第37回小学館漫画賞受賞、テレビドラマ化された青春恋愛漫画

 

 

 

  • オススメ度;★★★
  • 再読度;★★

  • 1992年、第37回小学館漫画賞受賞、テレビドラマ化された青春恋愛漫画。柴門さんのタッチが好きです。

 

  • 作品概要

  1. ジャンル;漫画
  2. 作者紹介;柴門 ふみ(さいもん ふみ、1957年生まれ、徳島県出身)。バブル期に著作がトレンディドラマの原作として多く使用される一方で、恋愛エッセイも数多く執筆。恋愛の巨匠、恋愛の教祖とも呼ばれた。ペンネームはポール・サイモンにちなむ。

 

  • あらすじ

園田なるみは高校3年生。陸上部でインターハイまで出た彼女は体育大学に推薦入学が決まっていたが、自分の進路について悩んでいた。彼女は考えた末に推薦入学を辞退し予備校の冬期講習に通い始める。ところが、彼女が間違って選んでしまったコースは国公立早慶受験クラスで、もちろん授業内容はちんぷんかんぷん。しかし、そこでなるみは忘れがたい人々と出会うことになる。将来は官僚を目指しているという才女の星香、なるみと同じ高校で学年トップの男・取手、大金持ちの息子・松岡、そして奇妙な存在感と印象的な目を持つ掛居保という個性的な面々。

 

  • おすすめ

あすなろ白書』は、柴門ふみによる日本の漫画作品。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて1992年から1993年まで連載。1992年、第37回小学館漫画賞受賞。1993年にテレビドラマ化されました。青春っていいですね。

 

  1. ドラマと原作がずいぶん違う印象の作品、群像劇が好きな方にはお勧めです。 
  2. 柴門先生のマンガの女性はエキセントリックな面が割と多いのは気のせいでしょうか。
  3. 陸上を辞めた女子が予備校で出会った仲間たちと大学で再会したことで始まる恋物語。コテコテの三角関係がたまらんですね。

 

 

 
  • 和食器のお店~13-Tableware

和食器のお店「13-Tableware」〜手作りの和食器のよさ、青色の魅力「楢岡焼き」

ilporto.base.shop

 

newmoon13.hatenablog.jp